撮影の手引きを兼ねて公開中の近畿日本鉄道の作品を集めました
鉄道に興味を抱いた数十年前、当時の営業距離国内最長の民営鉄道は近鉄こと近畿日本鉄道でした。
現在では解体された国鉄の数社が国の関与を離れ同等の運営体となり、それらの巨大さとは比べるべくもないのが現状ではあります。
ちなみに長らく同第二位にあったお膝元の名鉄こと名古屋鉄道は、近代化と合理化を一気に進め下位に転落し、如何しようも無く魅力乏しき鉄道に成り下がってしまったのに対し、まだまだ古き良き伝統を留めている所にも魅力を感じています。 そんな近鉄は我が地元の愛知県へも路線が伸びているものの、どちらかと言うと“よそ者”。 沿線の住民以外の県内人にとってはまったくもって“大阪の電車”との感覚です。 (《撮影の手引き》の撮影時間帯は30分単位の、焦点距離は編集ソフトのデータに基づいたおおよその、撮影地は記憶によるなるべく正確な数値等を示しました。) 奈良線 橿原線 けいはんな線 大阪線 名古屋線 吉野線 山田線 志摩線 内部線(現:四日市あすなろう鉄道内部線) 特別編:三岐鉄道北勢線(元:北勢線) 特別編:養老鉄道養老線(元:養老線) |
駅 《平成29年3月中旬》 |
分岐器 《平成29年3月中旬》 |
平城京 《平成29年3月中旬》 |
朱雀門 《平成29年3月中旬》 |
朱雀門踏切道 《平成29年3月中旬》 |
社殿風大屋根 《平成29年3月中旬》 |
大都会 《平成29年3月中旬》 |
行儀の悪い生徒たち 《平成29年4月中旬》 |
室生 《平成29年4月中旬》 |
室生路 《平成29年4月中旬》 |
ACE 《平成29年4月中旬》 |
踏切天国 《平成29年4月中旬》 |
名阪甲特急 《平成29年4月中旬》 |
春日神社 《平成29年4月中旬》 |
国境の集落 《平成29年4月中旬》 |
元気な沈下橋 《平成29年3月下旬》 |
春色の河原 《平成26年4月上旬》 |
第十組の恒例行事 《平成30年8月上旬》 |
石取祭 《平成30年8月上旬》 |
薬水拱橋 《平成29年3月中旬》 |
増口 《平成29年3月中旬》 |
青のシンフォニー 《平成29年3月中旬》 |
青の交響曲 《平成29年4月中旬》 |
山懐のターミナル 《平成29年3月中旬》 |
フラップ式発車案内 《平成29年3月中旬》 |
VISTA CAR 《平成29年3月下旬》 |
春休み 《平成29年3月下旬》 |
朝靄のマストジャングル 《平成29年3月下旬》 |
ネオンサイン 《平成30年1月中旬》 |
子育ての季節 《平成30年5月中旬》 |
牡蠣の産地 《平成30年5月中旬》 |
762mm 《平成25年2月上旬》 |
北勢線 《平成30年8月上旬》 |
見ざる 聞かざる 車両通るべからず 《平成30年8月上旬》 |
めがね橋 《平成30年3月上旬》 |
和洋折衷美 《平成26年4月上旬》 |
麥秋 《令和元年5月下旬》 |
リヤカー 《平成24年11月中旬》 |
池田山 《平成30年8月下旬》 |